メインイメージ

割高?ハイブリッドカーを選ぶ理由とは

ハイブリッドカーは通常のガソリン車とは違った機構を備えています。その分、確かに通常のガソリン車よりはもしかしたら割高かもしれません。ですが、ガソリンの価格は約束されたものではありません。いつ高騰するかわからない危うさを秘めています。ハイブリッドカーの「燃費」は通常のガソリン車に比べて格段にいいものとなっています。燃費が良いということは、「給油する回数が少ない」ということです。給油する回数が少なければ当然ガソリン代も少なくて済むのです。価格がいつ高騰するかわからないガソリンを極力消費しないのがハイブリッドカーです。そう考えると、車体を購入する際に少しくらい割高でも「モトはとれる」のではないでしょうか。

さらに、今は「エコは正しい」ということが社会的な通念となっています。それは税金の優遇が証明しています。もともと、自動車を所有する人が支払う税金はその車の「排気量」によって差があります。排気量が大きな車はサイズも大きいものでしたから、「大きな車は税金が高い」ということが起こっていました。ですが、その常識もハイブリッドカーの登場で変わりました。ハイブリッドであれば、燃費の良い状態でしかエンジンを燃焼させませんから、排気量もおのずと少なくなるのです。

国際的に環境問題が叫ばれる中、「エコであること」はさまざまな利点があります。現段階の技術では、「環境にやさしい」ということを実践しようとすると「コスト」がついて回ります。それは当然といえば当然です。これまでのエネルギー消費を考えなおし、別の観点から、別の側面からエネルギーをまかなうということは「新技術」であり、ともすると「効率の悪いこと」になってしまいます。また、それらの新しい技術を「インフラ」として浸透させることも、簡単なことではありません。誰でも導入できる、購入できるコスト感と、現在のインフラと融合させる、あるいは置き換えが可能なシンプルなシステムを構築する必要があるのです。それは容易なことではありません。

ですから、社会的に「推進」する必要があるのです。現在はまさにその過渡期です。最先端の環境技術を導入することは、社会的に「薦められること」でもあるのです。

長期利用で考えれば、ハイブリッドカーのオーナーになることは割高ではありません。ガソリン代の節約からはじまって、税金の優遇、その他社会的なゆうぐう措置が期待できるのです。ですから、「コスト」の面でためらう方は、その心配は杞憂に終わるかもしれません。

また、初期型のハイブリッドカーであれば、すでに中古車市場に出まわっています。中古車であれば新車と比べると格段に安く購入することができます。中古であっても、ガソリンの節約や税金の優遇は変わりません。

「ハイブリッドであることが当たり前」であるような車社会は、すぐそこまで来ています。そのまま古いガソリン車に乗り続ける方が、かえってコストがかかるのかもしれません。次世代は電気自動車です。ですが、これはまだ「街乗り」の域から脱却できません。「補給」スタンドの整備がまだだからです。それまでは、「ハイブリッドカー」が主流になるでしょう。少しでも気になる「今」だからこそ、決断した方がいいのではないでしょうか。

Copyright© ハイブリッドカーでエコな暮らし All Rights Reserved.